忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/17 Uたろ]
[07/16 薫]
[07/16 Uたろ]
[07/16 薫]
[06/16 Uたろ]
最新TB
プロフィール
HN:
sug-u(村田藤吉)
性別:
男性
職業:
医療関係でほぼ雑用
趣味:
無い
自己紹介:
ハワイ生まれ。関東と大阪で育ち、87年〜10年ほど東京で過ごし、現在関西僻地在住。
過去の経歴は謎に包まれた怪人吸血忌男爵。
アシ歴、持ち込み歴、読み切り短編、商業誌に掲載された歴多数。
まぁ誰にも相手にされない、異端なカウンターカルチャー、前衛&アングラ・エログロナンセンス暗黒耽美部門。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
いざ進めよ、いばらの道を。 漫画家「復帰」?「脂肪」?オッサンのボンクラシャンソン日記。 自分ではオルタナないし、アングラ系部門だと言ってますが、あまりこだわらないで行こうかと… 年取ってもまるくなりまへ〜ん!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美輪明宏さん、あなたは歌だけ歌ってなさい。
いや、シャンソンを歌うなら、歌だけで全てを語りなさい。

美輪を尊敬してると言いつつ、シャンソンなんて聴いたことないと言った呆れたヤツ(しかも、バンドマン)が以前いたけど、そゆヤカラ、最近結構多いのでは?


 なんの本で読んだのか、ちょっと覚えてないんだけど、
カート・小判猫に小判て、てっきりオーバードーズで死んだと思ってたら、自殺やったん?
で、遺書にニール・ヤングの曲の歌詞が書かれてあったとか。
売筋狙いの疑似ロックの分際で、ニール・ヤング聴いてたなんてナマイキ〜なヤツだなと思ったんですが(笑、
よりによって、ヤング兄さんのオレの一番のフェイヴァリットナンバーの歌詞を遺書に書きやがったとは、ちょっと許せませんな。何故、仮にもミュージサンなのに他人の歌詞を書いたのか理解に苦しみますが。しかも問題はどう考えても歌詞の意味を吐き違えてること。
その証拠に、ヤング兄さんは現在もキッチリ生きてます。ミュージサンとしても全く錆び付いておりまへん。現在もキッチリ「ヤング」兄さんでごじゃりまんがな。
尾崎豊に次ぐ、脱力な死にっぷり?
にしてもどうしてくれようか、この怒りを。
カート・小判にヤング兄さんなんて、まさに猫に小半〜リだよ!!
ヤング兄さんというサメにくっついた、このコバンイタダキめ!
(最近、オレ毒舌?)

小判の訃報はわりと記憶にあったような。確か、レ・ネグレス・ヴェルトのヴォーカルのエルノの訃報と同じ時期やったような。
世間では、小判の訃報の方が大々的に騒がれてて、エルノの訃報は?とムカついた記憶があるんで。
レ・ネグレス・ヴェルト、パリのならず者たち。音楽的にはごった煮ジプシーロックてな塩梅で、ファッションショーやヴィルジヌ・テブネの映画でも使われたりもしてたけど、エルノは激しくパンクだった。なかなかパンク精神を宿したヤツだと思ってる。
縁とは不思議なもので、
今年、ヨタロウ率いる、メトローマンスホテルのライブでレ・ネグレス・ヴェルトのカバー曲を生で聴いた。
サポートミュージサンにはフレイレフ・ジャンボリーの方々と、ピエール・バルー御大の娘さんのマイア・バルーと、
ジプシーミュージック演るなら、我が国これ以上ない!という最強の編成で。
んで、ヨタロウとメトローマンスのアコオデオン&ノコギリ奏者のアランに握手をしてもらい、なんだかエルノのパンク精神をほんの少し分けてもらった気がする。

メトローマンスの正式メンバーのヴァイオリニストHONZIが亡くなってから、
ステージ上がるたび泣いているヨタロウを観るけど、
今月も東京でライブあるし、以前より精力的だ。
今年のMETRO FARCEのライブでも衰えを感じさせず、むしろより激しく、これぞ本物のロケンロールと云わんばかりの風格を放っていた。重要なメンバーが2人も抜けてたのに。
なんか上手く言葉に出来ないが、以前からパワーを貰ってきた。
例えば、サブカルというもんは、割と道を踏み外したと考えがちだが、「サブカルとかサブカルじゃないとかはもう関係ないんだぜ」と言われてるような気がする。
自分が道を見失っても軌道修正出来るのは、ヨタロウのおかげのような気がする。

オレはSFオタクなので、たまたま知っていた、エヴァンゲリオンのサブタイトルなどの元ネタ。
庵野もまぁ、SFオタクだったんでしょうな。
再終話のサブタイトルがハーラン・エリスンの短編集のタイトルのオマージュだった。それから、あれよあれよという間に、その言葉はすっかり世間では有名になってしまった。もうハーラン・エリスンが元ネタだということが完全に忘れ去られてる。オマージュじゃなけりゃ、たんなるパクりであり盗作じゃないのか?
エリスン、訴えろや!(笑
でもオレは知っている。実はエヴァより一歩早く、そのエリスンの小説にオマージュを捧げたのは、ヨタロウであることを。
「世界の果てでNonと叫びし小さきケモノ」
PR
TSUTAYA、半額になってたんかよくわからなかったけど、
「帰ってきた時効警察」の4本目と5本目借りる。これ観たら、三木聡映画コンプリートになってしまって、楽しみが無くなるからちびちび観てたけど。

ケラリーノ・サンドロヴィッチの「おいしい殺し方」置いてない…
なんか洋画も観たいんだけど、洋画は古いもんばっか観てる気がする。だって昔の方が名作多いしなー。
「バタリアン」でも借りたろか? ってソレも古いって。
(私はホラー映画には疎いです)

でもなんとなく、売れてるものも観て、自分の中に客観性を補おうと、
「花とアリス」も借りる。やっぱり「バタリアン」も借りれば良かった気がする。
「花とアリスとバタリアン」
ヨゴレ役でない蒼井優って、どんなんか想像つかなかったんで、まぁ興味もあったし。

今月末くらいから、海外ドラマの「スーパーナチュラル」3rdシーズン、ようやくレンタル開始か。日本じゃイマイチ人気なくとも、オレとしては大変夢のある物語だと思っているので、地味に好きだ。
アメリカじゃ、もう4thシーズン始まるという話。
海外ドラマなんて、「ツインピークス」以来。「ツインピークス」はいわゆる海外ドラマと一緒に並べるべき作品じゃないと思うけど。
監督が現代美術方面の人だから、かなりアーティスティックだし。それでいてかなりバカ! マジにバカなんじゃないかと思うほどバカ(笑


灯台下暗し!
諸星大二郎のジュンク堂に取り寄せてもらってた本、
「未来歳時記 バイオの黙示録」というタイトルでした。
近所の小さい本屋に売ってたんで買いました。ジュンク堂ごめん。

「稗田礼二郎シリーズ」、「栞と紙魚子シリーズ」、「諸怪志異シリーズ」が回を追うごとにだんだん、ダレて面白くなくなってきてる感があって、
ひょっとして衰えてきた?ような気もするし、絵も荒いんだけど、
(決して漫画の原作者になって、他の漫画家に描かせないで欲しい)
「バイオの黙示録」はなかなか面白かった!


近所の本屋ってTSUTAYAもそうだけど、ほとんど利用することないんだけど、なんとなく寄ってみた良かった。
ファッション雑誌の「装苑」をまれに気まぐれで買うくらいしか、ホント用が無い。

したら結構、変な本がちょろちょろと置いてあったのにビックリ。
楠本まき「ドはドリーのド」とか、ヤン・シュヴァンクマイエル挿絵の不思議の国のアリス並びに、江戸川乱歩の「人間椅子」とか。
原マスミが画集出してたとは知らなかった。文庫サイズの詩と一緒になったのは持ってるけど。
原マスミって、よしもとばななサンの小説の装画では知られてるかと思うけど、本業はミュージサンです。
「たま」の知久くんの歌いっぷりは、原マスミの影響入ってると思う。それくらい日本を代表する、海外に紹介しても恥ずかしくないミュージサンです。

なので、しばし物色してみた。
不思議なのはクイックジャパンは置いてるのに、エロティクスFは置いてない。
アックス置いてたら買うんだけどな。
多分、近所の本屋に置いてないから、アックスってあんまり買わないんじゃないかな、と思った。


近所の本屋であと目に付いたといえば、闇崎駿の「ポニョ」関連の本が異様に出回っていた。
あれ?「スカイクロラ」は? 一冊も見当たらない… なんなんだこの差は?
「ポニョ」はわざわざ劇場まで足を運ばなくてもいいと思う。
だって闇崎駿、もう衰えてるとしか思えん。
「ゲド」も観る気になれなくて、一生観なくてもいいかなと思ってる。
なんかジブリってブランドに踊らされるのもどうかと思うし。
「あたしジブリって結構好きなの〜」と云うヤカラに限って、ナウシカの原作の漫画版を最後まで読破してないもんだ。自分のリサーチでは。
結局、闇崎は漫画版のナウシカからシフト出来なかったんじゃないかと思ってる。
一方、押井の方は「スカイクロラ」でシフトした感があるというのに。
「ポニョ」とコピーが対象的だ。
「生まれてきて良かった」という「ポニョ」に対し、
「生まれてきて良かったの?」という「スカイクロラ」。
「スカイクロラ」は単にコピーではなく、物語の中でも何度もしつこく「本当に生まれてきて良かったの?」と突きつけてくる。
多分、オレの場合は押井の料理の仕方に惹かれてるかと思うんで、原作読むまでもない気がしてきた。
にしても、煙草がオーラルステージの象徴という発想は思いつかなかったなぁ。

その本屋へはチャリで行ってた。
帰り、雨が降り出し土砂降りに。帰宅後ずぶ濡れだった。
ポケットに携帯入れてた(鞄に入れとけ)んで、流石におシャカになったかと思ったが、なんとか大丈夫だった。
鞄、Vivienneのじゃなくて、どーでもいーモワティエの鞄で良かった(笑
Vivienneの携帯灰皿もたまたま外して出掛けてたのも幸い。





ペルソナ4、ようやく公式パーフェクトガイドが出たんで買った。
買う直前に、2周目クリアしてしまったけど。買う意味あったんかいな?(笑

2周目はEXPERTでプレイしたけど、ただ敵が1.5倍強くなってるだけ?
全コミュMAX、わりと余裕だった。
ヌシ様、計9匹釣った(釣ろうと思えばもっと釣れたけど
ペルソナ全書登録率も100%に出来た。
隠し敵も全て特に苦労することなく撃破。ソーマ、最後まで1個も使わず。
ほぼ悔いなくクリアで半ば拍子抜け。
主人公1人でラスボス倒しに行っても、簡単に倒せると思う(笑
ホントに公式パーフェクトガイド買った意味ないっちゅーねん(笑 まぁ、記念にはなるかな。

ペルソナ3FESに比べ、ストレス貯まらないシステムになってるのはいいけど、難易度落ちてると思った。
ペルソナシリーズ自体、ライトユーザー向けってことか。
異聞録ペルソナはそこそこ歯ごたえがあった気がするし、ペルソナ2でハルマゲドン打てるようになるまでにするにはかなり根気がいる。
ペルソナ3は全コミュMAXが難しいし、エリザベスにかなり苦労させられたんだけど。
ペルソナ4、よりシステムが練られ、特に不満も無いけど、苦労も無い。
あと特に好きな女キャラがいないのは残念だった。萌えたかった(笑
ペルソナ2罪のパーティメンバーよりはマシかな。罪はほぼ全員好きじゃなかった。サブキャラにしか好きなキャラいなかった。
4は陽介と完二くらいか?って男キャラだしなー。


で、ライドウの二作目に向け、超力ライドウ兵団プレイしようと先日から探してるんだが、どこにしまい込んだのやら見付からず…
真・女神転生NINEもいい加減、進めないと… ←このためだけにXBOX買った。
九龍妖魔学園紀とオーディンスフィアもだ…

にしても、
真・女神転生III NOCTURNE マニアクスが赤字だったのって、凄い不思議。
デビルメイクライ2のダンテが主人公のパートナーになってくれるという、
カプコンのアクションゲームの人気キャラのダンテをロープレで使用が可能という夢のようなゲームなのに。
オレは発売直後飛びついて買って、何周もやったのになぁ。
メガテンシリーズのディレクター、岡田耕始最後の仕事ということは、メガテンシリーズ最終章ということなのに。
メガテンシリーズをぜんぜんプレイしてなくて、いきなりマニアクスから入っても楽しめるのに。

今度、ライドウ二作目と共に発売されるマニアクスは、版権問題でダンテ登場せず どうなってしまうのか?
値段が安いのが引っかかる。ベスト扱いのような値段なんで、ダンテ出ないだけで、悪魔やスキルの数が増えてなかったらガックリだなぁ…
 とりあえず、エロマンガ(美少女系)のネームを2本書いてみて、人に見てもらって感想聞いてみたんだけど…

1本目
死者の国へ片思いの女の子に会いに行くという話。
はい、ご察しの通り、神話のパロディです。
エロシーンより、ストーリーが見せ場になってるということで、「エロマンガじゃない」と言われ、保留に…
あと、「なんでエロで死者の国に行く話?」とも言われた。
エロスとタナトスは対になってるものだ!と力説したが、「フツーの人はそんなこと分らん」と言われた。

2本目
「百頭女のコレクション」てタイトルなんだけど、
百頭女って何?と聞かれたんで、マックス・エルンストのオマージュだよと答えましたらば、またも「フツーの人はそんなこと分らない」と指摘された。
いや、別にエルンストのオマージュとか分らなくても読めるように書いたし…
でも、だんだん妄想が膨らみ、資料としてエルンストの画集が欲しいなと思いました。
以前持ってたんだけど、元カノと別れた時、持ってかれてしまった。ちなみに「百頭女」も(泣
だんだんと、描くなら世界観のディティール描写に気合いを入れたい気になってきて、エロマンガでそういうのって意味あんのか?という疑問を持ち始め、これまたひとまず保留(気に入った話ではあるんで没にはしたくない

 2本とも気が強く冷たい感じの女の子が出てきて、相手の男の子がいじめまくられるという点が一緒なんで、自分のどMっぷりに蔑んだ目で見られました(笑
それと「エロマンガ向いてないんじゃないの?」とも言われました…
でも、色っぽい話を描きたいんですよー!!
可愛い女の子と女体もな!←この点は褒められるので、そのスキルは無駄にしたくない。
でも美少女系といえば、ほとんどアキバ系な絵で、自分の絵柄はそゆ絵柄じゃないんだよな…
自分のジャンルのポジションて、ホントはどの雑誌が相応しいんだろ?としばし悩む。

まだネタは有るんで、もーちょいネームやってもがいてみます。
なんか、未だ「スカイクロラ」の余韻が残ってるせいか、まっとうな恋愛ものも描いてみたい気もする。

 
 んで、昨日はTSUTAYA半額だったので行ったが、「グミチョコパイン」がまだ新作で一週間レンタルになってなかったんで、ガックリきて何も借りず、酒買って帰宅。
「帰ってきた時効警察」の続きくらい借りればよかったな。
麻生久美子って時効警察のイメージしかないが、そゆヨゴレ役な女優じゃないということを最近知った。
蒼井優もヨゴレ役でしか観たことないが、そゆ女優じゃないらしい。

 諸星大二郎の新刊買うって以前の記事に書いたけど、
実はまだ買えてない。どこの本屋に行っても置いてない…
集英社から刊行されてるのに。
タイトルうろ覚えだけど「なんたらかんたら バイオの黙示録」だったか?
amazonで注文してもかなり時間かかりそうなんで、ジュンク堂で取り寄せてもらってる。
早く読みてぇ!!





 ブログの方向としては、ワシ的には呑み屋でクダまいてる風なのが好ましいが、なかなかそうならんね(現在、昼間から酔っぱらっていますがね)。

 特に愚痴も無いしなぁ。というか仕事のことでやはし愚痴というのは生ずるもんでごじゃりますが、ワシのやってる仕事って守秘義務があるけん、書くわけにいかんとよ。守秘義務がなかったとしても、人間として書きませんがね。

 その仕事も最近見方が変わりつつ有る感じ。病名って意味あるの?
いや、いわゆるメンヘラーの方々のことだけど。病名を与えても何の本質にも至らないというか。世話焼くのって見下してサディストになってるだけのような気が…
自分、マゾヒストだからなんか違和感感じるのよねー。
自殺だけはどーにかならんのか?と思う。
19歳で自殺って、どう考えても一時の気の迷いとしか思えん。コンチキショー!
精神保健福祉士ならびに保健所職員、お前ら与えられた仕事しかしなさ過ぎ。ほとんど重症の人しか対象にしてないやん。若いヤツも給料安いからって腰掛け程度にしか考えてないし、直ぐ辞めていきやがる。
いっぺん、伊邪那岐命やオルフェウスのような呪的逃走を経験してみやがれ!
って、ぼやき過ぎだね、俺。
つい、責任転嫁。うかつに眠って失態を犯してしまったのは俺だ。
かくいう俺も冷静になってみたら人のこと云えた義理じゃない。
俺も犬小屋から這い出せない。けど常に、混沌は這い寄る。


 昔はケータイで観れるサイトに日記書いとったら、ヒット数の上がり方がぜんぜんココと違う(笑)。痛いこと赤裸裸に書いた方が観に来る人が多いもんなのかねぇ。
別にブログに命賭けてるわけじゃなし。ヒット数とかより何事も続けてく方が大事だと思う。


 あ、漫画作業プロジェクト、仕切り直した。
一番好きな雑誌に投稿は保留。
やっぱし、続けて行くこと第一に考えたらエロマンガだよ。
そんで同人。
仕事持ってんだから、漫画の方は気負いなくフリーダムにアングラで行こう、と。
もう多分、広いmixiの世界といえど、ワシと趣味が合う人おらんようになるね。
さようなら。
ガロに却下されるくらいアバンギャルドな漫画を描きたいという自分もいるし。
つか、若い大手目指してる人、読者に媚び過ぎ(笑 何の為に漫画描いてるん?
「独りよがり」という言葉にビビり過ぎ。なんか強迫観念でもあんのか? というか意味を吐き違えてるというか、ドーチャクゴホーのような気がする。
ひょっとして、アバンギャルド=「独りよがり」みたい思われてない?
例えば、自分の場合だと、どんなにアバンギャルドにしたとして、面白いと言ってくれる読者がいるという確信があるし、サブカル系としては面白いという域からはみ出すことはない。
つまり、漫画というのはどこまで行っても、常に読者を想定している。逆に云うなら、読者を想定してない漫画なんて描き方がわからんよ。「独りよがり」という言葉をよく使う人よ、全く読者を想定してない漫画の描き方、マジで教えてくれや(笑 いっぺん試してみたいわ(笑
無人島に10年住んでたら描けるようになるかもしれんな。というのは冗談で、全く他者を意識せず漫画を描くなんて不可能なんじゃないかなぁ? 

でも、サブカル系を理解出来なかったら「独りよがり」に見えてしまうんかもなぁ。
それは、「独りよがり」じゃなくて、あなたがソレを理解する頭を持ってないだけです(笑
全く活字を読まなくて、暇さえあればテレビばっか観てる。聴いてる音楽といえば浜崎あゆみだとかB'zだったりこーだくみだったり、全く趣味にこだわりが無いというか超無趣味人間には無理でしょうけど。
そんな人間が、例え自分の漫画を「面白い」と云ってくれることがあったとしても、オレは嬉しくないなぁ。




 あ、ひとつふたつ愚痴あったな。
ジジぃになって、女の子にモテなくなって寂しい(笑
それと、友達少な過ぎ!
あと、エイズにビビってるよ! 大阪では2日に1人の割合で感染者が出てるらしいが、
「あなたは大丈夫ですか?」ってCM。
な、何が大丈夫なのさ?(苦笑
まー、ワシは風俗行くシュミ無いしな。
エイズって、リーマンが海外で女買いツアーとかで貰ってくるんとちゃうのん?
ワシが会社員やった頃、上司どもが女買いツアー行きよったで。アジア圏の旅行って、男の場合、そゆのが主な目的でっしゃろ。
そんで、風俗でウィルスまいてるんとちゃうの? 怖いなぁ。って、誰ともせんかったらええことか。
もう遅かったりして… 


 漫画でも何でも創作全般はそうだと思うけど、
「まず、始めに怒りありき」だよね。

Copyright: sug-u(村田藤吉)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆