地震が鎮まる様、こんなネットの僻地番外地からでも祈ってます。
次は東海じゃなくて、こっち阪神の下辺りの南海にきそうな気がする…
PCをWinにしてから、あとひと月ほどで1年になりやす!
先日、ようやくスキャナをセットアップしたところで… 1年近く放置してましたw
Macに比べややこしいんじゃないかとおっくうになってたんすが、そんなこともなくむしろすこぶる簡単でしたw
プリンタもガンガン使うようになってきた。
人間変われば変わるもんで、今まで完全アナログ漫画描いてた僕なのに、今じゃPC無しじゃ描けまへん(笑
と云っても、7、8割りくらいアナログですけどw
最近、漫画だけじゃなくて、何故かイラスト描くのが妙に楽しい。
僕は10代の頃、ノイズミュージックに凄く感銘を受けただけじゃなく、
ノイズバンドのジャケやインナースリーブといったアートワークスにも凄く影響を受けたみたいで、
最近ソレがイラスト描くと顕著に現れるw
物凄くアングラというか、ど暗黒な絵(笑 10人中10人はまぁ拒絶するんじゃなかろうかってな塩梅。
でもね、世の中ワカラナイもので、ネットに暗黒で鬱極まりない小説上げたら、1000人中、1人はツボったというむねをメールしてきてくださる。
1000人中、1人(笑
ノイズミュージックの需要もそんなもんでしょ。80年代末でさえ、NWWのレコードなんかとんでもなくプレミア付いてたもんだよ。
今でも盤によっては、Amazonでも1万円とかになっちゃってるねぇ。
制作途中のイラストうp↓
これは、まだかな~りユルイ方っすね。R15ですらないっしょ。
さて、これがどのように変わるかな。アレしてコレしたらどんな化学変化が生じるかと思うとワクワクしますのまだほんの下絵です。色々失敗もしてます(笑

現在、参考にトレヴァー・ブラウンの限定画集注文してるところっす。
トレヴァー・ブラウンも最初にジャケ手がけたのって、WHじゃないかな。
コイルの1st「スカトロジー」を最初に聴いたのは、学生寮に住んでた頃だから87年か。
凄い大傑作なアルバムで未だに大好き。うんこ(笑)なんだけど、ゴシックであり異様に耽美なの。
その頃レコードからテープにダビったものがボロボロになって残ってるんだけど、流石に音が劣化しまくりだから、
ようつべからダウンロードしたんだけど、1曲足りないw
中心メンバーの2人亡くなってるのが悔やまれます。合掌。
コイルはCD盤も全て廃盤。Amazonではほぼ全てプレミア付いてるんだけど、あれボッタクリだと思います。
価値の分かってる良心的なマニアックな中古レコ屋では、フツーに安く買えます。
実際、何枚か買いました。
ヤフオクもそんなに高くないし。安くもないけど…
ノイズといえば、ダニエル・ダックスねーさんの1stのCD盤もプレミア付いてたけど、安く買えた。ソレ、内容もイイけど、これまたジャケが素敵過ぎる(笑
最近、ケーブルで撮り貯めてた「狼の血族」観たら、ねーさんがちょろりと怪艶、いや怪演してて、急遽欲しくなったのだった。
んじゃ、仕事に戻ろう。
「冷たいねったいギョ」立て続けに2回観たら、流石に気分悪くなったw
ちなみに、Amazonの「愛のむきだし」以前のカスタマレビュー、なかなか笑えます。
みんな監督の術中にハマってる(笑
「人に好かれる映画を作りたい」と云う映画監督より、
「人に嫌われる映画を撮りたい」と云う映画監督の方が、グローバルな視野で見たらまっとうだと思いますし、好感持てますやん。
PR