久しぶりにヤフオク利用してみた。
「ゲロゲリゲゲゲ」で検索してみたら、思ってたよりヒットしたんで、どれ1枚試しに聴いてみっかみたいな感じで落札してみた。
80年代半ばに結成された変態ノイズバンド、ゲロゲリゲゲゲ。
その名知ったのは80年代末のこと。
専門学校1年の頃だった。学校の帰りに新宿をフラフラしてたら、ふととあるライブハウスが目に付いて(アンティノックだったかな?)、全く知らねぇバンドのギグだったけど入ってみた。モヒカンでハードコアなパンクバンドだった。
今でいうゴスロリちゃんの原型みたいなトランスギャル風の女の子が何故か観に来てて、場違いやなぁと思ってガン飛ばしてたせいか、向こうから話かけてきた。
いやガン飛ばしてたつもりはないんだけど、ユニークなファッションで、なんか目立つしと思って。そんな感じでちょろっと会話。
「ゲロゲリゲゲゲとかZOAが好き」と言ってたのが、今でもやけに印象に残ってて、
ゲロゲリゲゲゲ? なんだそのバンドは?と気になった。
ZOAはのちに音楽雑誌で見かけるようになったものの、ゲロゲリの方の情報が全くなかった。
やがて、どこかで変態ノイズバンドだと知るようになり、機会有ればちゃんと聴いてみたいなと思えどほとんど売ってるの見たことナシ。トランスレコードのコンピに参加してたのを確認したくらい。単に私が真面目に探そうとしなかっただけに過ぎないかもだけど。
いつしか、ゲロゲリは自分の中で、真面目でアバンギャルドなトランス系のバンドでZOAのような初期ビジュアル系のようなルックス、そして変態ノイズバンドというイメージになっていた(笑
なんつっても、バンド名がかっこいい。ザ・ゲロゲリゲゲゲ。
で、大槻ケンヂによると、「グミチョコレートパイン」のダークホース的キャラ、山之上はゲロゲリの山之内純太郎をモデルにしたらしいということが最近になって発覚。
やはし、山之内純太郎は初期ビジュアル系のようなルックスなのか?
じゃ、ゲロゲリはリアルなキャプテンマンテルノーリターンか?
そ、そ、それならば聴いてみないと!と思った次第。
残念ながら、落札したCD、80年代〜95年までのレアトラック集にはゲロゲリのメンバーの写真は写ってなかった。
確かにトランスレコードとなんらかのカタチで関わってるらしい。
「アングラ美少年といえばトランスレコード」とエッセイ漫画に描いてたのは楠本まきだ。
山之内純太郎、そして、伝説へ(笑
肝心のゲロゲリサウンドはというと、あんまりノイズじゃなかった。わりとちゃんとしてるハードコアパンク風だけど、なんかしょぼい(笑)。最後の曲、メタルパーカッション(?)使ってたくらい。
なんか、ヴォーカルの絶叫が遠くから聴こえる感じだとか、演奏はしょぼいんだけど、色々変なことをやっていて、ゲラゲラ笑わせてもらいやした。
天然なのか計算してやっているのか? 馬鹿と天才紙一重みたいな。
そんなミステリアスさが漂うアルバムでしたねぇ(笑
1枚聴いただけじゃ、まだゲロゲリがどういうバンドか見えてこないんでもっと聴いてみたい。
ちなみに「パンクの鬼」という蛭子能収ジャケのアルバムが、凄い競り争いになってて高額で落札されていた。一部にカルト的なファンがいるらしい。
あと、ついでにヤフオクで色々見てみたら、興味深いCD発見す。
楠本まき「KISS xxxx」のイメージアルバム。
楠本まき自ら選曲したCD。

なんかめっちゃ懐かしいバンドを集めたコンピとなっている。へ〜、こんなんあったんや〜とびっくり。
個人的に嬉しかったのは割礼の1stアルバムの曲「ゲーペーウー」が収録されていたこと。
割礼は現在進行形のバンドだ。ライブ、大阪でも演ってくれよ!