忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/17 Uたろ]
[07/16 薫]
[07/16 Uたろ]
[07/16 薫]
[06/16 Uたろ]
最新TB
プロフィール
HN:
sug-u(村田藤吉)
性別:
男性
職業:
医療関係でほぼ雑用
趣味:
無い
自己紹介:
ハワイ生まれ。関東と大阪で育ち、87年〜10年ほど東京で過ごし、現在関西僻地在住。
過去の経歴は謎に包まれた怪人吸血忌男爵。
アシ歴、持ち込み歴、読み切り短編、商業誌に掲載された歴多数。
まぁ誰にも相手にされない、異端なカウンターカルチャー、前衛&アングラ・エログロナンセンス暗黒耽美部門。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
いざ進めよ、いばらの道を。 漫画家「復帰」?「脂肪」?オッサンのボンクラシャンソン日記。 自分ではオルタナないし、アングラ系部門だと言ってますが、あまりこだわらないで行こうかと… 年取ってもまるくなりまへ〜ん!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日…
alice auaaで買い物してしまう。って、前回の記事に我慢するって書いてたやん(^_^;)
何考えてんねん! 俺!
ちゅーても、ボトムス一本だけだけど

心斎橋筋にある画材屋って何て名前だっけ? 「カワチ」だったかな?
そこも物色。ちなみにトレス台買った店。画材はだいたいそこで買ってまふ。
色鉛筆色々見てたけど高いなぁ… 
アナログもええねんけど、いいかげん、PCにインストールしてるコミスタ、フォトショ、ペインターの使い方覚えんとな(遠い目
まぁ、今描いてるのはアナログで描ききってしまうけど、せめてトーンくらいはデジタルで処理したいっす〜。

漫画もどっさり買った。ようやく山本直樹の「レッド」とか。
田村マリオ、新作描かないのか?
小野塚カホリ「小町風伝」、気になりつつスルーしてしまう。
阿仁谷ユイジも気になってたけど、単行本売ってない…

最近観たDVD
「紀子の食卓」園子温はやはりイイ! オススメではないけど俺は好きだ。
「上海の伯爵夫人」ジェームズ・アイヴォリーは相変わらず乙女気質というか、少女漫画チック(笑 そこそこ良かった。
三木聡監督の「亀は意外と速く泳ぐ」がずっと貸し出し中で観れず…
オダギリジョー主演の「転々」はまだTSUTAYAには入ってきてない…
三木聡とオダギリジョーって相性イイと思う。
松尾スズキの「クワイエットルームにようこそ」もまだ新作…
ケラリーノ・サンドロビッチの「1980」借り忘れる…

22日、ニンテンドウDSで「ヘラクレスの栄光」が復活!!
ソレは買わなくてわ! でも、ゲームやってる時間あんのか?
 

(23日、24日は家を空けて、梅田にいます。ディナー食べながら和製巴里音楽聴いてきます)
PR
 5/7は確かに、なんかの日だったなーと思ってたんだけど、
メトローマンスホテルのライブが東京である日だったかなー?とか、このボンクラは思ってましてん。
ライブが東京である日は5/5だった。ということは…

 あ、そ、そうだ! コミックシティ70のサークル参加応募の〆切り日やん!!
わーーー、すっかり忘れとった!!
んじゃ、次にサークル参加すんの夏かよ…
ペルソナ3の本なのに、もう7/10にペルソナ4発売してまうやん!orz
あ〜あ、折角予定立ててたのにガラガラと…orz
まぁ、商業用の漫画作業遅れとるけん、同人なんて描いてるより、商業用の方の原稿やれってことか…
まぁ、このブログもいちお漫画家を目指すぜコンセプトのブログだしね(笑)。とプラス思考プラス思考。

 
 そういえば先日、長いこと某南国にロングスティしてたユキチェンという方から突然連絡がありやした。
ローキックでワシの左手親指の骨にひび入れてくれはった人です(笑
結婚してたんだけど、最近ダンナと別れてどーしてるんだろう?と心配してたところでした。
最近帰国してきて、ケータイ解約してたんで、速攻プリケー買って連絡くれはったワケです。
「めっちゃ会いたい」と言ってくれて、なんか嬉しかった。
もう2年くらい会ってなかったなぁ。ずっと海外におったんで連絡も取れなかったし。
そんで、今月の16日にまた某南国に行ってしまうんで、それまでに呑みに行く約束しました。

 
 今月もなんやかやと出費多いなぁ。
もう既に今月入って2、3回呑みに行ってるし。
メトローマンスホテルのライブ、大阪は2daysやし。場所が梅田なんで、いちいち帰るの面倒なんで安いホテルで一泊すると思うし。
1stアルバムがライブ会場で先行販売やし。
alice auaaで欲しい服あるねんけど我慢やな(泣



 5/23、大阪で「ヨタロウwithメトローマンスホテル」というバンドのライブがあります。
ソレは、伊藤ヨタロウ氏率いるバンド、メトロファルスがロック的なアプローチであるのに対し、よりアコースティックなノリで行こうみたいな感じのバンドれす。

 んで、メトローマンスですが、昨夜オフィシャルのhpをチェキったところ、珍しく更新されておって(笑)、
何故か、大阪だけ2daysっぽくなってる! 24日もライブが!!
でも「ヨタロウwithメトローマンスホテル」となってなくて、
「マイア・バルー&”プチ”トロマン」になってて、マイア・バルーという方とヨタロウ氏のツインヴォーカル編成っぽい。
マイア・バルーって、アナタダレ?と思ったんですが、「バルー」というファミリーネームに心当たりが… あったんだけど、
ま さ か、ピエール・バルーの娘とかじゃありますまい(笑
と思い、いちおネット検索で調べたところ、マジにピエール・バルーの娘さんでした(;;゜Д゜;;;;)!! うっそー!!

 ピエール・バルーって、ワシの親父(宮崎駿と同じ年)より年上で、83年東京生まれの日本人との娘がいるってどういうこと!?
まぁ、ピエール・バルー、日本のミュージサンともコラボしてました。ムーンライダーズとか。その関係で日本によく来日してたんでしょうね。
マイア・バルー、画像参照してくだせいな。

(蛇足ですが、前々回に書いた記事のポイズンガールフレンドはイギリス人モーマスと、東京生まれリオデジャネイロ育ちのフランス語ペラペーラの日本人ロリータ、ノリコのユニットれす。なんかマイアさんとブラジリアン吸収おフレンチというところで共通項がありますなぁ)



 ピエール・バルー、名前は知らなくとも、ほとんどの人が曲を聴いたことがあると筈です。曲によってはソレくらいは有名。
また、フランスで「サラヴァ」というレコード会社を主催しておりまして、
そこからリリースされたルイス・フューレイの3rdアルバムと、ブリジット・フォンテーヌの「ラジオのように」は歴史に残るほどの名盤だと思ってます。

 いやぁ、ヨタロウ氏のライブ、メトロファルスにしろ、昔からゲストが凄かったなぁ。
今までワシの知ってる限りヨタロウ氏とツインヴォーカルした女性シンガーは、
戸川純、元ザバダックの上野洋子、先日のライブでは予告無しにオペラ座の怪人「ファントム」のミュージカル女優さんがゲストだったんでビックリでした。
ZELDAのドラマー小澤亜子もコーラスで参加したこともあったし、ナーヴカッツェの面々だとかも。
ナンパ師とも知られるヨタロウ氏ですが(笑)、マイアさんは、三琴担当のホールズさん関係から引っ張ってきたっぽい。
んでマイアさん、今度、坂本龍一教授とコラボするっぽい。
そんな方のライブを至近距離で観られることになるとは!!
でも、やはしヨタロウ氏の方が本命ですがね。

 一昨日、ついうっかり「純情ロマンチカ」観入ってしまった(笑
その後もアニメの「ドルアーガーの塔」がやってて観たいなーと思ったけど。眠くなってダウン。
(初めてアーケードで登場したロープレはドルアーガーだった筈。ワシはまだ高校生だったりで、感慨深いよなぁ… と、なんか昔のゲーム良かったなーモードになってる今日、この頃なせいか)

 最近、NHKで放映中の「太王四神記」も何故かぼーっと観てたり(笑
ぺ・ヨン巡が主役なんだけど、最初は少年時代から始まるので出てこない。
キハというヒロインも最初は少女。それが意外と可愛いかったりで、つまり、その少女時代のキハ観たさに観てただけの単なるロリコン野郎でした。はっはっはっ〜。
でももう、キハが成長してしまった頃なんで、観なくていいかな(笑

 ロリコンといえば、ワシはいちお小児性愛とかペドフィリアと区別して考えてる。
自分より10歳以上年下が好きならロリコンと、軽い感じで。

 先日、DVDで「ピクニック at ハンギングロック」みたいな映画かな?と思い、「エコール」というフランス?ベルギー?の映画を観た。
(エコールってフランス語で「学校」ってそのまんまじゃん。山田洋次か?笑)
まぁ、小児性愛の人が観たら、充分オカズになるんじゃ?と思ったけど、ヌードはあっても「行為」は無いんで、許容範囲でした。
まぁ、可愛いと思ったの一番年上の女の子くらいなもんで、

それよりもやはり、「ピクニック at ハンギングロック」を思わせるような妖しさ、
サスペンスか?と思えば、謎という謎は解かれることなく終わってしまうような。そゆ感じの方に魅力を感じました。
森の中にポツンとある、外界から閉ざされた女学校、色々厳格なルールがあったりとかシチュエーションも。

 フランス/ベルギーは良い意味で、変態先進国とも思ってるんで(笑)、
前もって変態ワールド観るための心構えが出来ている。さて色物観ようか!みたいな(笑)。今はギャスパー・ノエが変態ムービーリーダーか?
映画にしろ、音楽にしろ、ダサイんだかオシャレなんだかワカラナイところも魅力(笑 
一昔前なら、エリック・ロメール。ロリコン爺なのか、男でも少女マンガを描いてしまうような性質の乙女爺なのかワカラナイし(笑
「海辺のポーリーヌ」とかほとんど岩館真理子の漫画の世界(笑。
シャルロット・ゲーンズブールが出てるのでもそんなのあったよな。「なまいきシャルロット」だったかな? 監督は知らないけど。
ゲーンズブールの娘、近親相姦の映画2本くらいあったなー(笑 あのオヤジにして、この娘あり!みたいな(笑
凄い国だよ、そゆのが全部ゲージュツとして認められちゃうんだから(笑
確かフランス建国記念の何百年だったか覚えてないけど、その記念映画がマルキ・ド・サドの自伝ぽいケモノの人形映画だったり(笑
タイトルは「マルキ」。アナーキー過ぎにもほどがあるって!(笑
↓画像参照(サド侯爵の大事なところです)




最後に蛇足。
期待して買った、中村明日美子の「2週間のアバンチュール」の表題作だけは、ちーと辛いっす。少女の体型が幼女だし、「行為」まで描かれて痛々しい…
「小さな悪の華」みたいなの描きたかったんかな?
 廃盤CD、ヤフオクで落とすという手もあるんだけど、
ワシの欲しいCDのバヤイ、ヤフオクにもなかったり、あってもとんでもなくプレミア付けてられてたりする。

 なので、たまには自分の足で探してみるのもいいかと、アメ村のKING KONGへ。
自分の足で探すと何が当たるか分らないというところも面白い。
ちなみに中古CDの穴場は日本橋にも一件あることはあるかな。日本橋には中古CD屋が多いけど、イマイチな感じの店でもごくまれにレアなものがあったりするんで、探し出すと結構面倒。
日本橋まで歩くんしんどいので、今回KING KONGのみしか行かず。

 結果的に、エコーUナイト「テイルソングス」がなんと800円!(笑
ヤフオクなら出てないか、あっても3000円以上はいくだろうな。2枚組だし。
んで、ポイズンガールフレンドの「Love me」。
これはヤフオクに無かった。ポイズンガールフレンドは「シャイネス」が好きなんだけど、「Love me」は聴いてみるまでどうなのか分らない。
でも、邦楽のコーナーで見付けたけど、洋楽なような気もする…
あと廃盤では無いけど、プリファブスプラウトの「アンドロメダハイツ」も安かったんで買っておく。トーマス・ドルビー、プロデュースじゃないのねん。

邦楽
ソドムのハウスになってからのヤツならあった。ソレ以前のなら買うのになぁ。惜しい。
カーネーションは「エレキング」以後しか無いんかなぁ。
ムーンライダーズもCDで持ってないのがあったんだけど、あまり安くなってないんでスルー。メトロファルス「パストフューチャーアニメーターズ」も同じくヤフオクの方が安い。
恒松正敏のE.D.P.Sのライブ盤、WAXレコードのヤツも見付けるが、紙ジャケで復刻してたよな。
平P-モデルは人気あるせいか一枚も無し。

洋楽
ペイル・ファウンテンズ1stは復刻されタワレコで大量に売ってるんで珍しくない。名盤だけど。
モノクロームセットが見当たらず、モーマスは結構あったが、
この辺の音楽、もう卒業しちまったのよ〜。と云いつつ、ポイズンガールフレンド買ってしまったが(笑
古い洋楽では、キャプテンビーフハートも迷う。

でも、気になったの全部買おうと思ったらきりないよね。
欲しいCDっていつまでもあるもんじゃないけどさ。
日本橋の方で先日、フランスのグラム?バンド、ジャドヴィオの1st見付けたがスルーしてちょっと気になってたり…

ワシの年代のバヤイ、アナログ盤でしか持ってないという音源が結構あるんで、
イチイチCD盤に買い直すだけでも金が…


 

Copyright: sug-u(村田藤吉)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆