
10月に発売されるメガテンの新作。
どっかで見たような… と思ってたら思い出した!

なんとなく似てない?(笑
前回の記事に書いた「GSなんとか」って映画は、「GSワンダーランド」ってタイトルね。
ど忘れしてたけど、調べるのも面倒くさいのでそのままにしておく。
いいかげんなブログですんません。
栗山千明主演とGSという以外にあまり興味無かったんだけど、まだ新作だと思ってたし、でも石田卓也も主演してるんで急に観たくなってきた。
DVDのジャケ見ててまず連想するのが、X-JAPANのよしきだ。
なんでだと思う?(笑
ライブ中に失神して倒れるというパフォーマンスやってたよね、よしきって。
失神して倒れるネタの元祖はGSバンドのオックスなのね。
それをよしきが80年代にリバイバルしたというワケ。
ちなみにオーケンもやっていた(笑
昔、私がスタジオセッションなどを楽しむ程度の4人組のバンドをやっていた時、
その中でも私とドラムの人だけGSにハマっていたことがあった。
ドラムの人はドラマーなだけにカーナビーツが好きでコピーしたな。あとメジャーどころばかりだけどタイガース、モップスなども。
ドラムの人とよくGSのビデオ見てはゲラゲラと笑い転げていたもんだ。
88年だったと思うけど、もうその時代既にGSは笑いのネタになっていた。
真面目にネオGSバンドやろうか?ともよく言ってもいたけど。
衣装も揃えたな(笑 私はサイケなファッションで、ドラムの人はチャイニーズドレスを着ていた。でも4人組のバンドなのに後の2人がついてきてくれなかったんだよな…
昔描いてた漫画のタイトルロゴもよくサイケ体?を多用してたな。

なのでGSはむしろ好きなので、いちお「GSワンダーランド」は気にはなっていた。
栗山千明と石田卓也主演映画では、あと「鴨川ホルモー」というのがあるんで観てみたい。
自宅で栗山千明映画祭再チャレンジだ(笑
PR