忍者ブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/17 Uたろ]
[07/16 薫]
[07/16 Uたろ]
[07/16 薫]
[06/16 Uたろ]
最新TB
プロフィール
HN:
sug-u(村田藤吉)
性別:
男性
職業:
医療関係でほぼ雑用
趣味:
無い
自己紹介:
ハワイ生まれ。関東と大阪で育ち、87年〜10年ほど東京で過ごし、現在関西僻地在住。
過去の経歴は謎に包まれた怪人吸血忌男爵。
アシ歴、持ち込み歴、読み切り短編、商業誌に掲載された歴多数。
まぁ誰にも相手にされない、異端なカウンターカルチャー、前衛&アングラ・エログロナンセンス暗黒耽美部門。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
いざ進めよ、いばらの道を。 漫画家「復帰」?「脂肪」?オッサンのボンクラシャンソン日記。 自分ではオルタナないし、アングラ系部門だと言ってますが、あまりこだわらないで行こうかと… 年取ってもまるくなりまへ〜ん!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「スーパーナチュラル」のセカンドシーズン3本目まで観た。
なんか期待し過ぎてたせいかイマイチな感じ…
メガテン悪魔でおなじみのラクシャーサが出て来る話があった。ファーストシーズンにはウェンディゴが出てくる話があった。

テリーギリアムの「ローズ・イン・タイドランド」観た。
「ラスベガスをやっつけろ」「ブラザーズグリム」がイマイチだったけど、
今回はまぁまぁかな。
「不思議の国のアリス」モチーフは今回で2回目か。今回で終わりしないで、今後もアリスをモチーフにした内容やって欲しく思う。個人的に。
でも、ギリアムのイマジネーションには感服しますなぁ。
ラストがアンチクライマックスだったんで、ちょっと主人公の女の子の行く末が気になりましたが、まぁ納得。
なんかニールジョーダンの「ブッチャーボーイ」(かなりお面白かった)をなんとなく思い出して、「狼の血族」を久しぶりに観たくなった。
ニールジョーダンはアイルランド出身の監督やったね。
「プルートで朝食を」を観たいんだけど、近所のレンタル屋に置いてナッシング。
実は「インタビューウィズヴァンパイア」って2000年くらいにビデオで観るまで、監督がニールジョーダンだと気が付かなかった。
トムクルーズとかブラピとか出てたんで、単なるメジャー映画かと思ってた。
んで、その頃ヴァンパイアの漫画が描きたいなぁーと思ってて、プロット書いたんだけどまだ残ってるかな?
ロジェヴァデムの「血とバラ」がどこにも置いてなくてその欲求不満で考えたネタなんで、ビアンなヴァンパイアのネタですが。
どうもなんかデビルマンぽくなっちまった記憶がある。
んで、現代風のヴァンパイアネタなんで、ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」をBGMにインスピレーション。
どれ参考に「インタビューウィズヴァンパイア」を観てみるかという感じで観たのだった。
したらエンディングに流れる曲が偶然にも「悪魔を憐れむ歌」だったんで嬉しかった!
内容も、どうせメジャー映画だろと、さして興味も無かったんだけど、
デヴィッドボウイ主演のヴァンパイア映画「ハンガー」に次ぐ、自分の中では名作ヴァンパイア映画となったのさ。
「ハンガー」はデヴィッドボウイより前半にちょろりと出てたピーターマーフィーの方がステキだけど(笑

その昔書いたビアンなヴァンパイアネタのプロット発掘して使えそうなら描きたいと思います(笑

ヴァンパイアは美しい方がイイよね〜。
PR
ファンタジー漫画で、主人公のキャラ造形で苦戦してまふ。ぱふぱふ。
ロープレっぽいファンタジーものなんで、やはし戦闘に特化したヒロイックな主人公で、しかも15歳の少女というのが難しい…
魔女っ子テイストなら楽なんだけど、既に衛藤先生が描いてしまってる。
肉体を武器に戦う強い少女…
古くはキューティハニーとかだな。最近だと銃夢とか「あずみ」とかくらいしか思い浮かばん。
いや、それだけじゃなくて、ダークヒーローでなくてはならない。
デビルマン、昔の仮面ライダー、バオー来訪者、ベルセルク、X-MENとか。
女主人公のダークヒーローものってあったっけ?
デビルマンレディーくらいか?(ちゃんと読んだことない
そんな感じで、どんな主人公にするか悩んでます…
普通の町娘というより、姫という設定の方がヒロイックではあるよな… 

あと、「おかしなソワレ」保留にするって書いたけど、直したヤツ読んでもらったら別に変じゃないと言われたんで描くかも。
更に、同人作業も進められたら理想っすね。憂さ晴らしに成年男性向けだけど。エロエロエッサイム〜な二次創作で。

ヴィレッジヴァンガードで本4冊買ったら、お香貰った〜♪
Vivienne WestwoodのヒストリーDVDも欲しかったんだけど、漫画作業に関係ないから、とりあえず保留に。
でも、ストレスたまって、憂さ晴らしにアクションロープレの「オーディンスフィア」買ってしまった。
キャラが可愛いですなー。
「プリンセスクラウン」の続編ではないけど、それに近いような感じ。
スタッフ同じだし。昔やって、そんなにハマるゲームじゃないのは分ってるから大丈夫っすよ!
「聖剣伝説4」も気になるんだけど、「新約聖剣伝説」が買ったまんま放置になってるんで…
先日、久しぶりに近所の大きな古本屋へ行った。
ゲームやプラモまで売ってるんで、そっちの方は見ないように気を付けつつ…

なに買ったっけ?
ヒストリエの4巻は新刊だったけど、続きが気になって死にそうだったんで飛びついて買った。3巻から読み直す。面白い!
3巻のエピソードだけど、個人的にはコルキスに行って欲しかった(笑
コルキスが舞台になってるシナリオのストックがあって、そのうち描きたいと思ってるんで。

前前カノと別れた時、永野護のFSS全部持っていかれたんで、また集め直そうと思ったが、ちょろっとしか置いてなく、しかも揃ってなかったんで6巻買う。
6巻、昔読んだっちゅーねん。
さりげなく、Vivienneのコルセット付けてるキャラを見逃さないワシ(笑
にしても絵上手いなぁ〜。

あと、一緒に行ったメグがデトロイトメタルシティと衛藤先生の Pico☆Picoなどを買ってた。後で読ましてもらったけど、
デトロイトメタルはまぁそれなりに笑えるけど、
音楽にこだわりが強い人が読んだら不愉快かも。特に80年代のネオアコ/ギタポが好きな人は。
主人公の勘違いっぷりがムカつくんだよ(笑 なんで21世紀のこの時代にカヒミなんたらとか、スウェーディッシュポップとか言ってんねん。まがいものの勘違いネオアコ/ギタポやん。
「アメリ」観てお洒落とか言うヤツ、個人的に地獄に堕ちやがれって思う(笑
ジャンピエールジュネの映画、ちゃんと全部観やがれ。
とはいえ、そんな愚かな主人公の姿を観て、
若い頃、ホントはガロに漫画を描きたいと思ってるのに、生活のためエロ漫画描いてた自分とオーバーラップしてニガ笑い…

Pico☆Picoも実はアシやってましてん。メグがワシのやった仕事を見たかったらしい。11話〜15話辺りまでっす。
懐かしいね。

で、本屋ではなるべくファンタジーな漫画は手に取らない、買わないようにした。
なんでって?
今、すっごいありがちなロープレみたいなファンタジーネタやっとるからっすよ。
魔王とか勇者まで出てくるくらい、ありがちなネタなんで(笑、
ちょっとでも個性出すのでもう必死!!(笑 今、絶対、他の人が描いたファンタジー漫画読んだらマズい…
とりあえず、ネタがまとまったんで、ラフで描いたキャラ表をメグに見せ、内容を話してダメ出ししてもらう。
フツーに笑える(ギャグ入ってます)し、面白いと言ってもらえたが、イマイチ不安だったんで、またキャラ出し過ぎじゃない?と聞いてみた。天使のドジエルってキャラ、おらんでも話成立するやろ?と。
そしたら、その通りだね、ドジエル消すか美形にしろと言われる…
美形にしろって、小学校の頃の友だちの高取くんをモデルにしたキャラなんだけど…
んで、ドジエル削除作業が昨日完了しやした。消えてもらいました。
結構、気に入ってたキャラだけど…
ごめんね、ドジエル。キミは機会があったらまた出演させるよ。

でも、こんなネタやってんのって、ファンタジーロープレやりたいの我慢してるからなんだろうな…
投稿しようと思ってた短編2本、「おかしなソワレ」とその続編。
「おかしなソワレ」、あれから再び原点に帰って、シナリオから書き直すという煮詰まりっぷりで、最終的に24枚になり、
やはし、いじくり過ぎて客観視不能。自信無くすorz よって保留を決意。
(同人誌なら描いてしまう/笑
続編の方はわりと自信あるんだけど。

んで、ホントにまた投稿計画いちから出直しっすよ…orz

ホント、この一週間色々考えたよ。
原点に帰って、20代の頃使ってたスケッチブック見まくったり。
20代中盤くらいが自分の絵の絶頂期な気がして更に凹むorz
なんか、自分で勝手に難ありと決めつけて、お蔵入りさせた短編のプロットが軽く100本以上は出て来た。24〜28歳くらいの時期の4年間ほどだから、100本でも少ないと思う。
さすがに全部目は通してないけど、ほとんど内容がダメダメくん(苦笑
ま、中には再利用出来そうなものも幾つかあって、
再利用しようかな?などと考えたり。
使えそうかなぁと思ったネタは、
すっごいベタなロープレみたいなファンタジーネタ… 最終的に魔王を倒すみたいな… で、主人公が15歳くらいの女の子… ガンガンにでも投稿する気だったのか、オレ?
そんなファンタジーネタかガロに投稿しようと考えてたとしか思えないようなダークなネタと、お蔵にしたネタは両極端。
ま、ガロの後継誌アックスの投稿はいずれだな。
今は、どちらかというと漫画で生計立てたいというのもあるし、
描いてて楽しいキャラクターマンガがいいかなぁとも思ってるんで。
じゃ、そのすっごいベタなロープレみたいなファンタジーネタの方でいくのか?
せめてどうにか、青年向けで、ベタなファンタジーじゃなく出来ぬものか。
独自の世界観を持ったダークなファンタジーてな塩梅に。
ちょっと検討してみましゅ。

ああ、ホント、まだまだ出発点でめんぼくないっす!orz
木曜の夜、ワシが行きたいと駄々をこね、メグとカラオケでオールする。
でもしんどーい! 老体にこたえますわい。もう暫くカラオケ行きたくないみたいな。
あと、酒。
酒はやっぱし、呑んでしまうと漫画作業に支障をきたすんで、暫くは呑まない方向で。お付き合い程度にとどめておかねばなー。オロロ〜ン(泣

先日、タランティーノ主演のフロムダスクティルドーン観た時もワインのボトル1本開けてイイ気分だったのに。
映画の内容は… なんの予備知識もなく観たら引く映画だと思いました(笑
もーちょい演出ひねって欲しいっすね。
続編が作られるようですが、別にもういいっす(笑
メグに誘われて観たんですが、メグは途中で寝たくせに気に入ってたようです(笑

さっきソウ2観てた。観た自分がバカだったよ。こんな映画好きじゃないっす。
品性もないし、嫌な意味で悪趣味だしね…
「キューブ」の1作目は好きです。監督カナダの人だったよね。今度、バラードの原作の「ハイライズ」を映画化するそうで、楽しみですじゃ。
「カンパニーマン」観とこうっと。

Copyright: sug-u(村田藤吉)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆