忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/17 Uたろ]
[07/16 薫]
[07/16 Uたろ]
[07/16 薫]
[06/16 Uたろ]
最新TB
プロフィール
HN:
sug-u(村田藤吉)
性別:
男性
職業:
医療関係でほぼ雑用
趣味:
無い
自己紹介:
ハワイ生まれ。関東と大阪で育ち、87年〜10年ほど東京で過ごし、現在関西僻地在住。
過去の経歴は謎に包まれた怪人吸血忌男爵。
アシ歴、持ち込み歴、読み切り短編、商業誌に掲載された歴多数。
まぁ誰にも相手にされない、異端なカウンターカルチャー、前衛&アングラ・エログロナンセンス暗黒耽美部門。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
いざ進めよ、いばらの道を。 漫画家「復帰」?「脂肪」?オッサンのボンクラシャンソン日記。 自分ではオルタナないし、アングラ系部門だと言ってますが、あまりこだわらないで行こうかと… 年取ってもまるくなりまへ〜ん!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先週2回心斎橋に行くハメに…
マーチンのブーツ、サイズが無いということで折角取り寄せてもらったんだけど、
レディス規格でつくられてるブーツなせいか、UK8でも入るんだけど、どうも見た目が小さく見えイマイチかっこよくない…
あと、マーチンの偽物履いたチャラオだかギャルオを見かけ、ロングブーツ自体イヤになりました(笑

 よく考えたら靴よりも、今必要なのはジャケットなんだということを忘れてた。
ネメスのジャケットが2着死にかけで、あとBOZのジャケットが2着しかないといった状態。
しかも、BOZジャケのうち1着ははげしくゴスロリで(笑
姫袖でフリルがフリフリで、ちょっと普段着れそうにない感じなので…
とにかく、ちゃんとしたジャケットが無いというのは問題だ。

 ちょっと前にaliceに行ったら、去年のコレクションラインのジャケットがまだ残ってて、気になってました。
マーチンのブーツ取り寄せてもらって申し訳ないけど、まだ残ってたらaliceのジャケット買うことに。

 で週末に行ったらまだ残ってたんで買い。
今季のコートも結構イカしてたんで迷ったけど。

 あと、Vivienneのトレンチも気になってたんで、いちお見に行くも値段見て力なく爆笑。8万くらいか?と勝手に思ってたら、
14万…
PR
 70枚の件は、結局、46枚と24枚の短編2本ということにさせていだだき(締め切り同じだけど…)、
ようやくプロット終わったところです。
問題は「成年」マーク付きのジャンルなのに、ワシ的にソレ系のものは描くつもりはないということで、
編集さんもそのこと分ってらっしゃると思うんだけど、結局は売れ行きがネックになってくるんだろうな…

 色々お世話にもなったし、ご迷惑もおかけしたし、
信頼を得るために、このハードルはクリアしないとという感じ。

 投稿したい雑誌もあるんで、同時に持ち込み用原稿の作業も進めるけど…

 切実に作画スピードを上げたいっす。
実はコミックスタジオをインストールしてるんですが(フォトショとペインターも)、
デジタルオンチなため使い方がさっぱりで…
せめてトーン作業くらいはPCでやりたいなぁ。
アナログとデジタル両方でトーン貼った原稿になるのが理想っす。
コミスタ、起動させると「メモリ不足です」って表示されるんだけど、
まず、メモリ増設しないとダメだな、こりゃ…
東京行こうとしてるバヤイじゃないかも…
 最近、暇があれば漫画よく読んでますね。
太田出版の漫画が気になるんで、ソレ系の漫画ばかり。
よしながふみさんも太田出版から単行本を出してるので、メグの強いオススメもあり、太田出版の本じゃないけど「フラワーオブライフ」借りました。
まだ途中だけど、そこそこ面白いんだけど説教くさいと思いました(笑
若い人向け?

 昨夜も近所のブック●フより少し大きめの古本屋で漫画買い込んできました。
悔しいことに、先日新品で買った、楠本まきさんの「致死量ドーリス」と岩明均さんの「雪の峠・剣の舞」が売ってやがった…
でも、楠本まきさんの2000円の本「いかさま海亀のスープ」ハケーン!!
すぎむらしんいちさんの短編集「スノウブラインド」も!
あとはSABEさんの「串やきP」と花輪和一さんの「猫谷」買ってきて速攻読んでしまう。
「猫谷」は20年近く前に読んだことがあって懐かしかったっす。
コミックフラッパーに連載してた「串やきP」は面白いです。SABEさんのサディスティックな女キャラの出てくるギャグはツボります。
あ、あと、ファッション雑誌CUTiEに連載してた安野モヨコさんの漫画も絵が好みなんで買いました。「ジェリービーンズ」。
「シュガルーン」てなんか無理して描いてない? CUTiEに描いてた頃の方が絵がのびやかで魅力的だなと思いました。
てか、自分CUTiEを創刊当時から95年辺りまで買ってたんで、ソレ系の漫画が好きなだけなんかもですけどねぃ。
小野塚カホリさん(名前が間違ってたら失礼)の漫画も売ってて、読んだことない漫画家さんなんですが、絵がウマいっすね〜。買うか迷いました。
古屋兎丸さんの「π」も売ってたけど、スルーしました(笑 兎丸さんはマニアック方面のものが好きなので。
山本直樹さんの短編集読んでみたかったんだけど、売ってまへんでした。
 どーも半年ほど、セミ缶詰状態の檻の中のスガっす。
あ〜あ、拘束されると同人でもやって気晴らししたくなるよね。

 今まで成年男性向けというのを、いくらか描いてきて、最近もそんなネームをやってみたんだけど、自分にはヌルいものしか描けないんだ、ということがこの歳になってようやくハッキリと自覚した。
でも、たまに描きたいなぁと思うのよね。同人ならヌルくてもいいし、好きなこと描けるワケだから、コッソリ同人やっちゃおっかな〜〜〜♪
ま、やるとすれば相方が以前から「ペルソナ3」というゲームの成年男性向け二次創作やろうと言ってたんで、その方向で。
でも「ペルソナ3」で成年男性向けって、イマイチネタにするようなキャラがいないんだが(笑 アイギスはロボット乙女だし、美鶴はネタにしたくないなぁ。チドリかエリザベスかな?

 んで話はスッコーンと変わって、
またも、とんだどんでん返しが…

 関東の人はマクドナルドのこと、「マック」って言うよね。大阪の人間は「マクド」と言います。
「マック行かない?」なんて言われると、アップルストアか?と思ったりで間際らしいですね。
英国の靴のブランド、ドクターマーチンのことは大阪の人間はだいたい「マーチン」と言いますね。
関東ではなんて言うのかな?
ソレもカラーインクの画材のメーカーでドクターマーチンというのがあるんで間際らしいですが。
 ちなみにワシは今のところデジタル方面に特化した機体ではないんで、ホルベインのカラーインク使ってます。
次はエンキ・ビラルさんのマネしてみようかなぁなんて思ったりしてます。
ビラルさん、アクリルにパステルと、くすんだ色を出すために煙草の灰を交ぜたり、ヒナゲシの花の粉末を使ってるそーです。

 はい、話がそれましたが、どんでん返しとは、
マーチンのロングブーツで、定番ぽい20ホールのヤツがまたもやレディスだったんですorz 定番ぽいのにサイズはUK6までしかないそーです。
よく考えてみれば、20ホールもあるロングブーツなんて、一般の男の人は履きませんわな…
なので、結局、最初のお目当てだった、レディスのクラシカルな茶色のロングブーツのUK8サイズを取り寄せてもらうことにしました。
ジョリーレースアップサイドジップブーツというモデルです(もう名前覚えてしまった
今週中に時間が空いたら買いに行こうと思います。
オンラインで探しまくったら、どこもソ−ルドアウトだったんで、マーチンは自分の足で探した方がいいみたいですね。
ジョージコックスは置いてる店が少ないし、近くに正規店がないんでオンラインになっちゃうんですが。
マーチンはわりとどんなファッションに合うんで、オススメです。しっかり作り込まれ丈夫で、履き心地も楽だし。高くても3万程度という良心的な価格!
にしても、ドクターマーチン心斎橋は対応が親切です♪
 隠しておこうと思ったけど、漫画家志望ブログなので、
いちお書いておこうかな。

 先日、某社から70枚描き下ろし(うち6枚カラー含む)の注文が…
70枚って… え! うそーん!(;;゜Д゜;;;;)
今の仕事やりながらで?
あの、ゲームする時間は?
酒は?

 当分、遊びは控えめなワケね…
今の仕事やりながらで、半年以内にアップが目標かな。
今からだと来年の4月までには…

 その原稿が上がるまで他社に持ち込みとかマズいっぽい…
…折角あの雑誌に持ち込みする気になってたのに〜! 70枚も描いてる間に休刊になったら泣くぞ!
コッソリ、同人やるのはOKみたい。だが、PNは使えない…

 しかし、70枚って… そんな長いの描いたことないよ…
短編のシリーズもんにしてしまうかな?
ま、なんにせよネームをせにゃならん。てか、オレいつ原稿に入れんねん!
絵を描くスキルが落ちてゆく一方で不安なのだが…


↑この件に関しては、お答えできかねる大人の事情があるんで、突っ込まないでください。
個人的にもお答えできません。

Copyright: sug-u(村田藤吉)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆